UiPath Studioの開発でフォルダ内を全削除、ファイルだけ削除することがあります。
今回の記事では、フォルダ内を全て削除する方法、ファイルだけ削除する方法を完全ガイドします。
フォルダ内を全て削除する方法に困っている方はこのページのやり方を真似すれば、フォルダ内を全て削除、ファイルだけ削除ができるようになります。
それでは、一緒に頑張りましょう!
今回の完成形
あまり意味がないかもしれませんが、完成形は下記になります。

フォルダ内を全削除する方法
フォルダ内を全て削除するには色々と方法があります。
今回はアクティビティ「PowerShell を呼び出し」を使い、説明します。
PowerShell 呼び出しのコマンド テキスト部分には下記を入力してください。
"Remove-Item"
次に、プロパティ内の入力項目のパラメータを設定していきます。下記のように入れて下さい。
値だけ注意が必要です。
名前 | 方向 | 型 | 値 |
---|---|---|---|
Path | 入力 | String | (“<フォルダパス>\*”) |
Recurse | 入力 | Boolean | True |
<フォルダパス>には、フォルダ内を全削除したいフォルダパスを入力してください。
<フォルダパス>の後ろに「\*」を設定してください。
これを入れることでフォルダ内を全削除することができます。
フォルダ内のファイルだけを削除する方法
こちらは先ほどの<フォルダパス>の後ろの「\*」を「\*.*」に変更するだけです。
念のため、下記にパラメータ例を記します。
名前 | 方向 | 型 | 値 |
---|---|---|---|
Path | 入力 | String | (“<フォルダパス>\*.*”) |
Recurse | 入力 | Boolean | True |
例のようにパラメータを変更するだけで、フォルダ内のファイルだけを削除することができます。
(サブフォルダは残ります)
まとめ
今回は、フォルダ内を全て削除、フォルダ内のファイルだけを削除の方法を紹介しました。
これ以外にも方法はあります。
「PowerShellを呼び出し」は他にも使えることができるため、私はこの方法をおすすめします。
他の使い方などについてはまた別のページで紹介したいと思います。
それではまた機会がありましたら、見て下さい。
コメント